分類して、まとめておきます。
スポンサーリンク
スケジュール管理
<ポイント>
- 教科書ガイドを併用して、内職で全教科を早めに終わらせた
- 受験教科以外の定期試験勉強の手を抜きまくった。ただし、受験教科の定期試験勉強はしっかりやった。また、英語の教科書などは模試前など、定期的に音読して復習した。
- 英語の勉強は、細かい文法や、正確な解釈・和訳など、あまり深入りしすぎなかった。単語暗記、教科書・英頻等の音読がほぼ全てで、後は過去問慣れ。慣れだけで偏差値70超えた。あと、東工大は英語が苦手な受験生が多く、武器になった。
- 物理は数学に比べて問題のパターンが少なく、しっかり理解していれば大変コスパの良い科目であり、これも武器になった。物理は教科書にある公式の導出過程を丁寧に読み込んだ。
- 数学は、センター対策(Z会,過去問など)を手厚くしたおかげで、基礎力がつき、青チャート等をやらずに済み、センター試験形式にも慣れた(一石三鳥)
- 化学は、暗記項目が多く時間がかかるため、勉強はそこそこにしておいた
- 浪人時、夏から赤本を解き始めて、定期的に目標点の達成度合いをチェックし続けた
<反省点>
- 高1~2の間はほとんど内職せず、授業をぼーっと聞いていた
- 現役時、2次対策が全くできていなかった
- 世界史を勉強しすぎたが、入試で使わなかった
- 高3から物理を始めても間に合わなかった
モチベーション管理
<ポイント>
- 模試を自宅受験して時間無制限・辞書使用で解いて1位になり、自分を追い込んだ
- 志望校を東大に設定した
学習管理
<ポイント>
- 代ゼミの予習・復習を徹底した
- 模試の復習を徹底的にやり、弱点を克服する度に大きく点が伸びた
<反省点>
- Z会の東大コースは、実力不足の状態では効果がほとんどなかった
- 自分のレベルに会わない講座(代ゼミの東大国語など)は効果が薄かった
試験管理
<ポイント>
- 試験では、見直し・検算を徹底し、点の取りこぼしを防いだ
- センター漢文で満点取った
- 現役/浪人時で受験校を変えなかったため、浪人時は落ち着いて受験できた
<反省点>
- センター国語で、古文に時間を使いすぎた
- 偏差値だけで受験校を決めてしまい、ちゃんと過去問を解いてから決めるべきだった。
スポンサーリンク
スポンサーリンク